1
11月30日(日)
11月最後のこの日も、先週に続いて湯ノ丸スキー場にやってきました。 ご覧のように、標高2400mもある湯ノ丸山山頂にも、相変わらず雪はありません。 目の前には偶然テレマークのカップルが。何と、今回一緒した友達と知り合いでした。 ![]() まだオープンしているスキー場が少ないので、リフトには長蛇の列ができています。 でも、今週はリフトを利用します。オープン割引で、シニアの一日券が1500円と破格なのです。 これだけ混雑していても、20分も待てば乗れるので、結局12本も乗る結果に。 ![]() 心地よい疲労感とともに山を下り、久しぶりに望月のYUSHI CAFEへ。 ![]() 相変わらず、ゆったりとした時間が流れる古民家カフェで、深煎りの「36珈琲」を飲むのは至福の時間です。 ![]() ■
[PR]
▲
by tanokyu88
| 2014-12-04 16:15
| そとあそび
11月23日(日)
ぼちぼちスキー場開きのニュースが、流れるようになってきました。 ここ湯ノ丸スキー場も、前日の22日に営業開始しましたが、人工雪のゲレンデが僅かリフト一本分だけ。 それでもやはりスキーができると聞けば、とりあえず駈け付けるのが、下手の横好きテレマーカーなのです。 冬枯れの周りの山々には雪が無いのに、その一画だけが白いのは、不自然極まりない光景です。 ![]() 道中はドライな路面で走りやすい割には、登る車も見当たらないので、スキー場もさほど混んでいないのではとの憶測も、現地に着けば長蛇のリフト待ち。 押し合いへし合いしながら、リフト待ちするのは、テレマーカーの性に合わないので、裏技のステップソールの板を履いて、自力でゲレンデ脇を登ります。 それでも、午前中だけで5本滑ることができました。シーズン初日の足慣らしですからこれで充分満足です。 ![]() そそくさと山を下りると丁度お昼時。信州蕎麦でもと思い訪ねるお店は、連休中日とあってどこも外まで順番待ちの列。 ならば蕎麦は諦めて、相棒が常連の軽井沢の、手作りソーセージとハムの店「フレスガッセ」に行くことに。 が、ここでも外まで順番待ちのお客さん。仕方なくその後ろに従います。 ![]() ここが最後の砦と、待つことひさし。ようやくソーセージの盛り合わせ定食にありつけたのは、到着してから40分後のことでした。 空腹も手伝ってか、たいへん美味しくいただきました。メニューもいろいろなので、次回の訪問が楽しみなお店でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by tanokyu88
| 2014-11-25 17:40
| そとあそび
![]() 12月16日(日) 二人の若ぇ衆のテレマーカーたちと、ゲレンデで基礎練習をしてきました。 シーズン初めには整備されたバーンで、地味な基礎練習をしておくのはとても大事なことです。 この二人同い年なのですが、テレマークではベテランと初心者。先輩がいろいろアドバイスをしています。 練習している画像では面白みに欠けるので、画像処理ソフトで遊んでみました。 ■
[PR]
▲
by tanokyu88
| 2012-12-19 15:50
| そとあそび
1 |
最新の記事
フォロー中のブログ
Bandit's Rain et les orang... M's MEMORANDUM キャベジン CARTON CAFE 身近にあるしあわせ わざわざのパン+ あんこ玉 CAFE MAKAP ゆるぷち日和。 梨の木とともに いつでも微笑みを。 o_k_d's Gunm... 僕の青い鳥知りませんか?? Bandit's Rain2 アロマでごゆるりと~アロ... 外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ブログジャンル
タグ
ライフログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||